☆親子BBQクッキングのようす☆
2023.01.30
1月28日(土)~1月29日(日)の1泊2日で「親子BBQクッキング」を実施しました!
手作りの美味しさをあじわう2日間♪
てまひまを楽しみながら、家族みんなで「食べる」ことを楽しみます。
◎干物づくり
まずは干物づくりからスタート!
富戸港の定置網で採れた新鮮なお魚「メアジ・サバ・イカ」を使って、干物を作ります。

スタッフがレクチャーしているあいだ、子どもたちは内臓や血を見て「ぎゃー!!」という反応。
お店で売っている姿に近づいていくうちに「スーパーのは誰かがさばいてるんだね・・とっても大変だ!」という声が聞こえてきました。



最初はおそるおそるだった子どもたちも、お父さんやお母さんにも教えてもらいながら頑張りました。
魚をさわりながら身体の構造を覚え、みるみるうちに自分でさばけるようになります。
アジはちょっと難しいけど、サバの方が身が柔らかくて簡単だった!という声も。
「自分でさばけるようになったよ!」と、みんな顔がほくほくでうれしそうです。
きれいに洗ったら、10%の塩水に20分漬けます。
そのあと、水気をしっかりふきとって干し網へ。


干した干物はあしたのお昼ご飯のおたのしみです。
空いた時間に、あした食べるようのお漬物も仕込みました◎
冬野菜の「べにしぐれ」を塩抜きして、お酢と砂糖と昆布、ゆずの皮が入ったタレにいれてつけておきます。


あした美味しく食べられますように。
◎BBQ
そして夜は、BBQです。メインメニューはバックリブ!

他にも、牛肉やお野菜を欧米式でまるごと焼いていきます。
おしく食べるために、たくさんの下ごしらえをしました☆


お父さんチームはバックリブの仕込みをお任せしました。
子どもたちは、燻製にも挑戦です。

伊豆高原がめずらしく氷が張った日だったので、夜はとっても冷え冷え。
たき火の暖か火が身体に染みます。


焼けたものから家族ごとにいただきます!
あちこちで「おいし~~!」と言う声が聞こえてきました^^
ナスがあまくて美味しい!という声も。BBQのイベントではいつもお肉よりお野菜の甘さに感動する子どもたちがたくさんいます。
普段あまり食べないお野菜も、自分で仕込んだもの、自分でてまひまかけたものは格別なんです。




バックリブも美味しく焼けましたね!!
炭のおこし方、炭の置き方、食材の下ごしらえなどなどお家でのBBQががらっと変わることと思います。
家族やお友達とのおしゃべりを楽しみながら、是非挑戦してみてくださいね。
◎アウトドアクッキング
2日目はアウトドアクッキングです。
昨日作った干物はしっかり乾いているかな・・・?

干物を美味しく食べるために、羽釜のしょうがご飯と豚汁、厚揚げの味噌田楽を作ります。




小さい子は、まわりのおねえちゃんやおにいちゃんに手伝ってもらいながら挑戦。


薪でおこす火おこしもレクチャーします。


あつあげを串にさして、味噌を塗ります。


やきとり缶のアレンジレシピにも挑戦しましたよ☆

そして干物が完成~!

この文章を打ちながら、お腹がすいてきました・・・。



あつあつのあたたかい料理は格別です。
干物もちょうどいい塩かげんでとっても美味しくできました!
お店で食べるご飯も美味しいけれど、「自分でつくる」からもっと美味しい。
自分で作るのは最高の隠し味なのかもしれませんね。
参加いただいたみなさまありがとうございました。
次回は10月開催予定です^^またお会いできることを楽しみしています♪
日程は4月に公開されますので是非チェックしてみてくださいね。
























