大田区立伊豆高原学園 安心・安全への取組み |
||||||||||||||||||
伊豆高原学園ではコロナ禍での移動教室実施に向けて、児童及び教職員の皆様に安心して施設を利用していただけますよう、様々な対策に取組んでいますので、その一部をご紹介させていただきます。 | ||||||||||||||||||
1.施設のウイルス感染防止 | ||||||||||||||||||
2.児童のウイルス感染防止 | ||||||||||||||||||
3.食の安全を守る取組み | ||||||||||||||||||
4.スタッフの感染防止 | ||||||||||||||||||
5.万が一に備えて | ||||||||||||||||||
6.伊豆高原学園の一般利用 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
1.施設のウイルス感染防止 | ||||||||||||||||||
![]()
|
||||||||||||||||||
扉、エレベータのスイッチ、手すりなど接触機会の多い箇所を中心に、1日4回以上スタッフが消毒しています。 | ||||||||||||||||||
![]()
|
||||||||||||||||||
伊豆高原学園は自然通風に拘った設計で換気能力に優れた施設です。24時間の設備換気に加え、スタッフが適宜窓を開放し、新鮮な空気を取入れています。 | ||||||||||||||||||
![]()
|
||||||||||||||||||
万が一、児童がマスクを紛失したり、体温計が故障した場合に備えて、学園よりすぐ提供できるよう十分な在庫を確保しております。 | ||||||||||||||||||
TOPに戻る | ||||||||||||||||||
2.児童のウイルス感染防止 | ||||||||||||||||||
![]()
|
||||||||||||||||||
建物の主要な動線部分には、アルコール消毒液を設置し、児童に手指消毒を推奨する環境としています。 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
うがい薬の設置 | ||||||||||||||||||
学園ではトイレの洗面に殺菌成分配合石鹸、アルコール消毒液に加えうがい薬も設置しています。 | ||||||||||||||||||
![]()
|
||||||||||||||||||
児童が歯磨きで使用する洗面所ではうがい用の共用プラコップを廃止し、現在は使い捨ての紙コップを設置しています。 | ||||||||||||||||||
TOPに戻る | ||||||||||||||||||
3.食の安全を守る取組み | ||||||||||||||||||
地産地消〜伊豆ならではの食〜 | ||||||||||||||||||
安全な食材を使用することはもちろんですが、学園では伊豆ならではの食事をお楽しみ頂けますよう、様々な工夫をしています。 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
◀生産者の表示 | ||||||||||||||||||
食堂では児童に見やすい位置で生産者を表示しています。 | ||||||||||||||||||
食材マップの表示▶ | ||||||||||||||||||
伊豆地域で採れる食材 のマップを食堂に掲載 しています。 地域の食材を活用した メニューを取入れ食育 を推進しています。 |
||||||||||||||||||
TOPに戻る | ||||||||||||||||||
アレルギー対応 | ||||||||||||||||||
![]() には申告内容をもとに学校 と協議し、代替食や除去食 を提供しています。 |
||||||||||||||||||
![]()
|
||||||||||||||||||
喫食時に対面にならない様、 テーブルごとに片面座席を 使用した配置としています。 |
||||||||||||||||||